勤務先証明書とは?勤務先証明書の取得方法は?婚活でも必要になる?

勤務先証明書とは、会社に勤めていることを証明する書類となりますが、主に賃貸マンションやアパートの契約時、幼稚園や保育園の入園申し込みなどで必要となる書類です。

また、勤務先証明書は婚活でも必要となる場合もあります。特に男性は、「定職に就いていること」が婚活をする上での条件となりますので、勤務先が証明できない場合、あるいは勤務先が不明な場合には、結婚相談所や婚活サイトへの入会を断られることもあります。

そこで、勤務先証明書について、勤務先証明書の種類について、取り方や取得方法についてまとめました。
無料の結婚力診断!オーネットであなたの結婚レベル・結婚力をチェック

勤務先証明書とは?

勤務先証明書とは、会社に勤務していることを証明する書類です。勤務先証明書の提出先によっては、就労証明書や在職証明書と呼ばれることもありますが、勤務先証明書と就労証明書、在職証明書は、言葉やニュアンスは異なりますが全て同じ意味となります。

勤務先証明書は、主に入居審査などで提出を求められる書類ですが、勤務先証明書は申込書などに記載された会社に、はたして本当に勤めているかどうかを確認するための書類です。

そのため、仮に勤務先証明書を用意できないとなると、通常どおり契約をすることはできなくなりますので、入居審査や入園時の審査に落ちてしまうこととなります。

勤務先証明書の種類は?

勤務先証明書の種類は、勤めている会社が発行する勤務先証明書の他に、健康保険証、社員証、名刺などでも勤務先証明書の代わりにできる場合があります。

勤務先証明書は、基本的に勤めている会社から証明書類を受け取ることとなりますが、勤務先証明書の提出先によっては、健康保険証や社員証、名刺などで確認することもありますので、勤務先証明書は提出先によって必要な書類が異なるようになります。

ただ、原則として勤務先証明書は、本人が勤務していることが確認できれば良いわけですから、一般的な会社員・公務員の方は、社会保険(組合保険)や共済組合保険を提出することで、現在の勤務先を証明することができます。また、場合によっては勤務先の会社が発行している社員証や名刺でも、勤務先を証明する書類として受付をしてもらえることもあります。

ただし、正式な勤務先証明書が必要な場合には、現在勤めている会社に勤務先証明書が必要な旨を伝えて、勤務先の会社から勤務先証明書を発行してもらうこととなります。

勤務先証明書の取り方・取得方法は?

勤務先証明書の取り方や取得方法は、原則として勤めている会社に請求をすることで、勤務先証明書を受け取ることができるようになります。

勤務先証明書には決まった形式がありませんので、基本的には「会社名・代表者名の記載」「会社の捺印」「日付(発行日)」「勤務していることを証明する旨の記載」があれば、有効な勤務先証明書となります。

そのため、勤務先証明書は勤めている会社によって書き方や様式が異なりますので、証明書を受け取ったら上記の項目が記載されているかどうかを確認することが重要です。

婚活にも勤務先証明書は必要?

勤務先証明書は、婚活をする上でも非常に重要な書類です。特に男性が結婚相談所や婚活サイトを利用する際には、必ず身分証明書や収入証明書、卒業証明書や独身証明書といった各種証明書が必要となります。

また、結婚相談所や婚活サイトでは、男性側が仕事をしているかどうか、収入を得ているかどうかについても確認をすることとなりますので、勤務先証明書は非常に重要な書類なのです。

ただし、婚活で必要となる勤務先証明書は、通常は本人確認書類として提出した健康保険証、あるいは収入証明書として提出した源泉徴収票と合わせて確認をしますので、改めて勤務先証明書だけを用意することはありません。

会社員の方であれば、健康保険証を確認すれば勤めている会社がわかりますし、源泉徴収票を確認すれば、どの会社から給料が支払われているのかがわかりますので、婚活では勤務先証明書が必要になることはほとんどないのが現状です。

勤務先証明書は、婚活をする上ではあまり馴染みのない書類ではありますが、提出を求められた際にスムーズに対応できるように、勤務先証明書の取得方法を覚えておくほうが良いでしょう。
無料の結婚力診断!オーネットであなたの結婚レベル・結婚力をチェック
ブライダルネットは本人確認100%!低料金で安心のSNS婚活サービス