喫煙者の婚活は?タバコを吸う男性はアリ?タバコを吸う女性は?

ここ数年の禁煙ブームもあって、現在は喫煙スペースがどんどん少なくなっていますね。

また、政府は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、受動喫煙対策を強化する方針のようです。それもあって、東京五輪までに公共の場での全面禁煙が実現するのではないかと言われています。

2019年7月1日から学校や児童福祉施設、病院や行政機関などの敷地内では全て禁煙になりました。2020年4月1日からは事業所などのオフィスや飲食店、交通機関などの全ての施設が原則屋内禁煙です。一部、喫煙ブースなどを設置することで、その室内のみ喫煙ができますが、2020年4月1日からは全面的に禁煙になると考えておくほうが良いでしょう。

では、喫煙者の婚活はどうなのでしょうか。タバコを吸っていると異性にモテないと言われていますが、はたして本当にタバコを吸っていると婚活が不利になるのでしょうか。
本人確認100%!低料金で安心のサービスならSNS婚活のブライダルネット

喫煙者の婚活はどう?

婚活では、プロフィールに喫煙の有無を記入する欄があります。これは結婚相談所でも婚活サイトでもそうですが、現状では「喫煙者」なのか、「非喫煙者」なのかは、婚活をする上で非常に重要な項目となっています。そのため、プロフィールに喫煙者であることを記入すると、お相手からのアプローチの数がガクッと減ってしまう傾向があります。

全体の7割~8割は非喫煙者を希望している

もちろん、タバコを吸っていても問題ないという人もいますが、全体の7割~8割の人は非喫煙者を希望しているのが実情です。

中には、「喫煙者」という理由だけでお断りをするケースもありますので、婚活市場において喫煙者は、かなり不利になると言えるでしょう。

タバコを吸うほうがモテる?それともモテない?

タバコを吸う人とタバコを吸わない人では、どちらがモテるかとなれば、断然タバコを吸わない人になります。

10年~20年前であれば、テレビドラマや映画でもタバコを吸うシーンが多く、「タバコを吸っているのがかっこいい」という時代もありました。しかし現在は、タバコを吸っていると「臭いが気になる」「健康に悪い」「お金がもったいない」と思われて、かなりのマイナスイメージとなります。

ただ、人によっては「タバコの臭いは気にならない」という人もいますし、「喫煙者でもOK」という人もいますので、タバコを吸っているからといって、異性に全くモテないというわけではありません。

好んで喫煙者を希望する人はいない

しかし、「タバコを吸っている人は絶対にNG」という人は大勢いますが、「タバコを吸っている人がいい」という人は、ほとんどいません。特に婚活市場では結婚相手を探す場所ですから、結婚後の家計への負担や子供への影響などを考えて、非喫煙者を希望する人はいても喫煙者を希望する人はいないということです。

喫煙については、男性だからOK、女性だからNGということはありません。婚活では、男性でも女性でも喫煙者はかなり不利になりますので、できれば禁煙されることをおすすめします。

結婚を取るか?タバコを取るか?

タバコを吸っている人にすれば、ある意味、究極の選択になるかもしれませんが、本気で結婚をしたいのであれば、この機会に禁煙されることをおすすめします。

20年以上のヘビースモーカーでもタバコはやめられる!

実は私も、1日に60本~80本以上もタバコを吸っていたヘビースモーカーでした。タバコを吸い始めてから20年以上になりますので、ある意味、ニコチン依存症と言えるかもしれませんね。

しかし、婚活を開始した頃からタバコをやめました。タバコをやめた理由をズバリ言うと、タバコを吸っているとモテないからです。やはり結婚がしたいというのが1番の理由です。それに「体のこと」「健康のこと」も考えて、タバコをやめるいい機会だと思ったからです。

電子タバコならOK?アイコスやプルームは?

電子タバコや水蒸気タバコならOKでしょ?と思われている方も多いのですが、タバコを吸わない非喫煙者からすれば、一般的な紙巻タバコでも、IQOS(アイコス)やPloom TECH(プルーム・テック)、glo(グロー)やPULZE(パルズ)などの電子タバコや水蒸気タバコでも、どちらも不快に思うものです。

紙巻きタバコは嫌だけど、電子タバコならいいよというお相手はほとんどいません。稀に電子タバコなら我慢するけど・・というお相手もいますが、非喫煙者は全てのタバコに嫌悪感を持っていますので、電子タバコでもダメなものはダメなのです。

結婚するならタバコを吸わない非喫煙者が圧倒的な支持

既にタバコをやめて数年が経ちますが、今ではタバコを吸いたいとも思わなくなりました。逆に近くでタバコを吸われると、ちょっとイラッとするようになりましたね。それくらい、今ではタバコの臭いや煙が苦手になりました。

また、タバコをやめたのと同時に、健康のためにも毎日ジョギングやウォーキングをするようになりました。ストレス解消のためにも、タバコくらいは吸ったほうが良いという人もいますが、個人的にはタバコをやめてよかったと思っています。

婚活では「喫煙者」というだけで、出会いの数が極端に少なくなります。もし非喫煙者だったら、素敵なお相手に巡り合えたかもしれないのです。タバコを吸うことで、出会いのチャンスがなくなるのは非常にもったいないですよね。健康のためにも、タバコをやめて、婚活を優先されることをおすすめします。
本人確認100%!低料金で安心のサービスならSNS婚活のブライダルネット

無料の結婚力診断!オーネットであなたの結婚レベル・結婚力をチェック