
婚活デートで遅刻する人は本当に多いです。人間なので、たまには寝坊したり時間を間違えたり、電車に乗り遅れることもあります。突発的な事故・災害などで、電車の遅延や道路が渋滞していることもあるかもしれません。
しかし、これらはただの言い訳です。余裕を持って行動していれば、遅刻することはまずありえませんよね。
あなたはデートに遅刻してくる人と結婚したいですか?時間にルーズな人と結婚して、この先やっていけると思いますか?ましてや初デートで遅刻するなんて問題外ですよね。
婚活デートで遅刻する人は、本気で結婚する気があるのかな?と思うほど、時間にルーズな人は嫌われる傾向があるのです。
目次
お見合いデートの遅刻は一瞬で相手を不快な気分にさせる
婚活デートで遅刻は絶対にNGです。婚活デートでこれだけはやってはいけない第1位が「遅刻」です。
特に初デートの遅刻は即終了と思っておいてください。婚活の初デートは誰でも緊張や不安があるものです。「どんな人かな?」「素敵な人だといいな」と期待しているところに、いきなり相手が遅刻してきたらどう思いますか?
たとえどれだけメッセージの印象が良くても、どれだけ丁寧なやり取りをしていたとしても、初デートで遅刻すると一瞬でお相手を不快な気分にさせてしまうのです。
婚活デートで男性が奢るのは当たり前?割り勘だと嫌われる?
遅刻されると良い印象が持てない
婚活デートで相手に遅刻されると、どうやっても良い印象を持つことができなくなります。
私も過去に婚活デートで遅刻された経験が何度もありますが、遅刻をした人とその後にお付き合いに進んだケースは一度もありません。ほとんどが1回の面接で即終了です。
初デートで遅刻する人は2回目のデートも遅刻する
稀に2回目の面接に進むこともありますが、初デートで遅刻する人は2回目のデートでも大抵遅刻するんですよね。1回目から遅刻する人は、普段から遅刻することが多い人だということがわかります。
婚活デートと友人や知人との待ち合わせは意味が違う
婚活デートと友人や知人との待ち合わせは全く意味が異なります。
友人や知人なら既に人間関係が構築できていますので、あなたがどういう人なのかがわかっています。あなたが多少遅刻をしても笑って許してもらえるでしょう。いつも遅刻している人でも、「あいつ、また遅刻かよ」くらいで済みます。
遅刻は時間にルーズな人、だらしない人と思われる
婚活デートはお相手との人間関係ができていませんので、あなたがどういう人なのかがわかりません。たまたま今回だけ遅刻をしたのか、それともいつも遅刻をする時間にルーズな人なのかを、お相手は判断することができないのです。
そのため、婚活デートで遅刻されると、「この人は時間にルーズな人だ」「時間を守れないだらしない人だ」と一方的に思われてしまうのです。
1度ついたイメージを変えることは難しい
1度でも「時間にルーズな人」「時間を守れない人」と思われてしまうと、そのイメージを変えることはなかなか難しいですよね。
特に婚活という短期決戦では、1度ついたイメージを覆すことは不可能に近いです。覆す前にお相手からお断りをされて終了です。イメージを挽回するチャンスすらもらうことができないのです。
遅刻癖は治らない?遅刻する人はマイペースなクズ人間
遅刻をする人は、マイペースで自分のことしか考えていない人が多いです。
また、遅刻する人は約束を軽く考える傾向がありますので、「ちょっとなら、まぁいいかな」「少しくらいなら遅刻しても大丈夫」と考え、悪いことだという認識もないのが特徴です。
遅刻癖は病気と同じですから、周りがいくら言っても治すことができないものです。仮に、時間を守れないルーズな人と結婚したら、一生イライラし続けなければなりませんので、婚活デートで遅刻してくる人は、すぐにお断りするほうが無難です。
約束の時間になっても連絡すらしない人がいる
遅刻する人の中には、約束の時間になっても「すみません、少し遅れます」「あと10分くらいで到着できます」といった連絡すらしない人もいます。
たとえば、ランチの約束で12時に待ち合わせをしているのに、12時5分になっても12時10分になっても連絡をしない人がいるのです。
遅刻は相手の時間を奪う行為
通常、やむを得ず遅刻をする場合は、到着時間が分かり次第、お相手に連絡をしますよね。遅刻をするということは、お相手の時間を奪う行為です。当日のドタキャンやバックレの不安もあるわけですから、最低限、連絡はするべきですよね。
しかし、何も連絡をせずにこちらからの連絡も無視して、15分くらい経ってからしれっと待ち合わせ場所に現れる人もいます。ここまでくると、非常識を通り越して呆れてしまいますよね。
遅刻しても謝らない人もいる
遅刻をする人は、5分~10分くらいなら大丈夫と考え、遅刻が悪いことだとは思っていない場合もあります。そのため、婚活デートで遅刻をしても一切謝らず、普通に何事もなかったかのように会話を始める人がいるのです。
謝られたからといって時間が戻るわけではありませんし、何か得するわけでもありませんのでどちらでも構わないのですが、一般常識として普通は丁寧に謝罪しますよね?遅刻をする人は、本当にダメな人が多いなぁという印象です。
時間にルーズな人は仕事ができない
時間にルーズな人は約束を守らない人です。いい加減な対応も多く、周りから信用されない人物です。
普通に考えれば、遅刻をするような人に大きなプロジェクトを任せようとは思いませんよね。取引先との大事な打ち合わせや接待などで、万が一、遅刻されたら会社の信用にもかかわる大問題です。
遅刻をする人は出世をする可能性も低い人材となりますので、収入面という意味でも結婚には向かない人と言えます。
婚活デートは待ち合わせの15分前には到着すること
婚活デートは、待ち合わせの15分前には到着するのがベストです。本来は5分前に到着すれば良いのですが、電車の遅延や渋滞などを考慮して、いつもより2本~3本ほど早い電車に乗るのが理想です。
早めに到着して周辺を下見することも重要
早めに待ち合わせ場所に到着して、周辺を下見するのも重要です。特に初めて行く場所は周辺に何があるかがわからず、お相手を無駄に歩かせることに繋がります。
スマートな婚活デートをするためにも、待ち合わせ場所には早めに到着して周辺を確認されることをおすすめします。
婚活の初デートの待ち合わせ時間は?集合時間の何分前がベスト?
LINEもブロック!婚活デートで遅刻されたら即終了でOK
婚活デートで遅刻をするような人とは、即終了でOKです。個人的には、相手に遅刻されたら会わずにそのまま帰っても良いのではないかとさえ思っています。それほど遅刻する人は信用できない人物なのです。
しかし、さすがに遅刻をしたからといって何も話をせずに帰るというわけにも行きませんので、その場では「大丈夫ですよ」「全然気にしなくていいですよ」と言います。
場合によってはお店を予約しているケースもありますので、当日キャンセルができないお店だと、そのまま帰るということもできませんよね。
遅刻されたら早めに切り上げる
雰囲気を悪くして逆ギレされても困りますので、その場ではニコニコしながら空気が悪くならないように当たり障りのない会話をして、早めに切り上げるのがおすすめです。
婚活をしていると、本当に様々な人と出会います。「バカじゃないの?」「頭おかしいんじゃない?」「大丈夫?」というようなお相手に遭遇することも多いです。運悪くそういった人に遭遇したら、早く気持ちを切り替えて次に進むことが重要です。